わい虎
「湯神くんには友達がいない」ぼっち最高!お一人様コメディーの決定版
作品名:湯神くんには友達がいない
作者:佐倉 準
色んな意味で少年サンデーを代表する作品。
少年サンデーのヒット作に恵まれなさ、低迷する近年の状況、野球ネタ、高校生活ネタばかりなところ。
読んでいて害はないけどその先もない感じ。4巻まで読んだけど、ここから覚醒するのか?
2018年8月時点では13巻まで刊行されているけど。。。
「山と食欲と私」自称単独登山女子。美味しい食材をリュックにつめて今日も一人山を登る
作品名:山と食欲と私
作者:信濃川 日出雄
『くらげバンチ』(新潮社のWEB漫画サイト)発。ほぼ毎週更新で、最新話やバックナンバーの一部を無料で読むことができるそうです。
この手の「お一人様」「グルメ」「山、アウトドア」は2015年以降のトレンドの象徴ですね。欲張りに全部つめこみました。
良い点はアウトドアグルメが美味しいそう。残念な点は触発されないこと。山登りに行こうって影響まではされない。「岳」とか読んだら行きたくなるのに。
悪い点はストーリーがないこと。淡々と山登りと食事。1巻で止まりました。
自分は物語が好きなんだな、と再認識しました。
「古見さんは、コミュ症です。」コミュ症の美少女。心も指先も震えるけど、目標は友達を100人作ること!コミュニケーションコメディー
作品名:古見さんは、コミュ症です。
作者:オダトモヒト
これまたサンデー。湯神くん〜と毛色同じちゃうの?大丈夫なん?
湯神くん読んだ後にこれ読んだら(どっちが先でも)デジャヴにならないか
ちょっと心配しました。
読みやすいし普通にさらさら入ってくるんですけど、1巻で満足しました。
「ピアノのムシ」腕だけは超一流のピアノ調律師。しかしその性格は難アリで…。気高くも毒がある、調律師の世界へいざなう
作品名:ピアノのムシ
作者:荒川三喜夫
芳文社『週刊漫画TIMES』にて連載。完結済み。
腕は超一流で性格に難アリ。ブラックジャックかな?
医師が調律師になった作品。
エピソード単位で進行。ブラックジャックかな?
エピソードの質は手塚に比べてもちろん劣化版です。これが評価のすべてです。
ピアノにまつわるネタは興味ある人には良いのではないでしょうか。
1巻で断念しました。
以上、いつもとは切り口を変えて、
読んでみたけれどちょっと好みに合わなかった。
正直おススメしない、まとめの回。
【マンガソムリエ途中で断念集その1】でした~😉
コメントを残す